群馬県:群馬弁

「信じるんさ。たとえひとりになっても」

4000メートルの崖にかこまれ、そとの世界を知らねー町がありました。町はえんとつだらけ。

かしこから煙があがり、あたまのうえはモックモク。朝から晩までモックモク。

えんとつ町に住むひとは、くれえ煙にとじこめられて、あおい空を知りません。かがやく星を知りません。

町はいま、ハロウィンまつりのまっさかり。魔よけの煙もくわわって、いつもいじょうにモックモク。

あるとき、夜空をかける配達屋さんが、煙をすってせきこんで、配達中の心臓を、うっかりおっことしちゃいました。

さすがに視界はこのわるさ、どこにおっこちたかわかりません。

配達屋さんはさっさとあきらめ、夜のむこうへスタコラサッサ。

ドクドクドクドクドックドク。えんとつ町のはずれで、あの心臓が鳴っています。

心臓は、町のはずれのゴミ山におっこちました。

ドクドクあばれる心臓に、ゴミがあれこれくっついて、ついに生まれたゴミ人間。

あたまはバサバサ、オンボロこうもり。口からガスが、プスーハッハ。

えれーきたねーゴミ人間。えれーくせーゴミ人間。

耳をすますと、とおくから鐘の音が聞けーてきました。どうやら、じぶんのほかにもだれかいるようです。

ゴミ人間はゴミ山をでました。

町にいぐと、バケモノたちがウヨウヨ。

「やい、えれーおっかしいかっこうしてんなあ」

ふりかえると、そこに立っていたのはトウナスのオバケ。

「なんだおめーは?」

「地獄の業火をのみこんで、ハロウィンの夜をあやしくてらす。オレの名前はジャック・オー・ランタン!」

いろんなバケモノたちがゴミ人間のところにあつまってきました。

「イ~ヒッヒ、みんながおそれる夜の支配者、魔女だよ~」

「悪魔の科学者が生みだしたモンスター、フランケンさまとはオレのことだ」

「死ぬことをわすれた、オラはゾンビ」

みんなそろってこう聞いてきます。

「ところでおめーはいったい、なにモンだ?」

「オレはゴミ人間だ」

バケモノたちはいっせいに笑いました。

バケモノたちのなかまにくわわったゴミ人間は

「トリック・オア・トリート、トリック・オア・トリート。おやつをよこさねーとイタズラするぞ」

と家々をまわり、おとなたちからおやつをわけてもらいました。

そして、じぶんよりちっちゃなこどもたちには風船をプレゼントしてまわりました。

ゴミ人間がふくらませた風船はぷかぷか浮かんで、こどもたちは、おおよろこび。

「よし、つぎの家だ。いこうぜ、ゴミ人間」

あちこちまわり、バケモノたちのポケットは、おやつでいっぱいになりました。

時計台の鐘が鳴り、みんな、かえりじたくをはじめます。

ゴミ人間はなかまのひとりにはなしかけました。

「ハロウィンはたのしいんね。またあしたもやろうね」

「なにいってんだよ、ゴミ人間。ハロウィンはきょうまでだぜ」

そういうと、バケモノたちはつぎつぎにマスクをぬぎはじめます。

トウナスのなかからは少年のアントニオが、魔女のなかからは少女のレベッカが、それぞれでてきました。

なんと、みんなはバケモノの仮装をしていたのです。

「どうしたんだよ、おめーもぬげよ、ゴミ人間」

「そうよ、そんなにきたない仮装、あんたもいやでしょ?」

レベッカがゴミ人間のあたまをひっぱったときでした。

「いてててて」

「キャアア!」

レベッカがおおきな声をあげました。

「コイツ、仮装じゃねー!」

少年たちはゴミ人間からサッとはなれました。

「あっちいけバケモノ!」

「町からでていけ、ゴミ人間! 海にながされてしまえ!」

少年たちはつぎつぎに、きたねーことばをあびせました。

ゴミ人間のうわさはすぐに町じゅうにひろまりました。

「ゴミ人間だ」

「バケモノがあらわれた」

ゴミ人間がはなしかけても、

「あっちいけよ、ゴミ人間」

「ニオイがうつる」

と、あいてにしてもらえません。ゴミ人間はベンチにこしをかけ、プスーハッハとくさいためいきをこぼしました。

そんなときでした。

「おめーがうわさのゴミ人間か。ソレ、仮装じゃねーんだって?」

ふりけーると、体じゅう“スス” だらけの少年が立ってました。

少年はゴミ人間のしょうたいを知ってもにげようとはしません。

「オレは、えんとつそうじ屋のルビッチ。おめーは?」

「……え、えっと」

「なまえがなきゃーつけりゃーいい。

そうだねえ、……ハロウィンの日にあらわれたから、おめーのなまえはハロウィン・プぺルだ」

「ハロウィン・プぺル、おめーはこんなところでなにしてんの?」

「だれもあそんでくれないんよ」

プぺルがそういうと、ルビッチはワハハとわらいました。

「そりゃそうだいねー、プぺル。おめーはきたねーし、それにずいぶんくせー」

「いってくれるね。そういうルビッチだって、まっくろけじゃない」

「いまは、しごとのかえりだからね、このとおりススまみれ」

「えんとつそうじは、おとなのしごとだろ?」

「ウチには父ちゃんがいねーから、ぼくがはたらかなきゃいけないんさ。

それより、そんなニオイじゃ、きらわれてあたりめーだ。うちの庭で体を洗いなよ」

「え?いいの?」

「オレも体を洗わないと家にあがれねーからね。ついでにおめーも洗うといい」

「ルビッチはオレをさけないね」

「なんだかなつかしいニオイがするんさ。オレがぶちゃったパンツでもまじってんじゃない?」

ルビッチはプぺルの体をすみずみまで洗ってくれました。

よごれはきれいにおちて、ニオイはずいぶんマシになりました。

「ありがとう、ルビッチ」

「……でも口がくせーね。息をはいてごらん」

プぺルは息をはきました。

「アハハ、こりゃくせー。プぺル、それはガスだいねー。みがいたってムダだいね」

ふたりは、おそくまでいっしょにいました。

「あんた、きょう、あのゴミ人間とあそんだんかい?」

「だいじょうぶだよ、母ちゃん。プぺルはわるいやつじゃない」

「その好奇心は父ちゃんゆずりだいねえ」

町でただひとりの漁師だったルビッチの父ちゃんは、きょねんの冬に波にのまれ、死んでしまいました。

みつかったのは、ボロボロにこわれた漁船だけ。

この町では、海には魔物がいると信じられていて、海にでることを禁止されていたので、町のひとたちは

「自業自得だいね」といいました。

「ねえ、母ちゃんは父ちゃんのどこがよかったん?」

「照れ屋でかわいいところもあったもんね。

うれしいことがあると、すぐにこうやってひとさし指で鼻のしたをこすって」

つぎの日、プペルとルビッチは、えんとつのうえにのぼりました。

「こえーよ、ルビッチ」

「しっかりつかまっていりゃー、へいきさ。だけど突風がふくから、おとしものには気をつけてね」

「なんかおとしものをしたことがあるん?」

「うん。父ちゃんの写真がはいった銀のペンダント。

父ちゃんの写真はあれ一枚しかのこってねーのに、さがしてもみつかんなかったんさ」

ルビッチはドブ川をさしていいました。

「あのドブ川におっこちゃったんさ」

「ねえ、プぺル、『ホシ』って知ってるかい?」

「ホシ?」

「この町は煙でおおわれているだろ?だからおれたちゃ、みれねーけど、あの煙のうえには『ホシ』と呼ばれる、

光りかがやく石っころが浮かんでるんさ。それも一個や二個じゃねー。千個、一万個、もっともっと」

「そんなバカなはなしがあるもんか。ウソっぱちだろ?」

「……オレの父ちゃんが、その『ホシ』をみたんさ。とおくの海にでたときにね、

ある場所で、頭のうえの煙がなくなって、そこには光りかがやく『ホシ』がたくさん浮かんでいたんだって。

町のひとはだれも信じなくて、父ちゃんはうそつき呼ばわりされたまま死んじゃったんさ。

でも、父ちゃんは『煙のうえにはホシがある』っていってね、ホシをみる方法をオレにおしえてくれたんさ」

ルビッチはくれー煙をみあげていいました。

「『信じるんさ。たとえひとりになっても』」

つぎの日、まちあわせ場所にきたプぺルは、またくせーニオイをだしていました。

つぎの日も、そのまたつぎの日もそうです。

「プぺルの体は洗っても洗ってもくさくなるねえ」

ルビッチは、くせーくせーと鼻をつまみながらも、まいにち体を洗ってくれました。

ある日のこと。プぺルは、かわりはてた姿であらわれました。

「どうしたプぺル?いったいなにがあった?」

なんと、プぺルのひだり耳についていたゴミがとれています。

「オレがいると町がよごれるんだってさ」

「耳は聞けーるんかや?」

「いいや、ひだり耳からはなにも聞けーなくなった。ひだり耳のゴミがとれると、ひだり耳が聞けーなくなるみちょー」

「アントニオたちのしわざだいね。なんてひでえことをするんだ」

「オレはバケモノだから、しかたねーんだよ」

つぎの日、ルビッチはアントニオたちにかこまれちゃいました。

「やい、ルビッチ。デニスがかぜでたおれたんさ。ゴミ人間からもらったバイキンが原因じゃねーんか?」

「プぺルはちゃんと体を洗っているよ。バイキンなんてねー!」

「とんだうそをつきやがる!きのうもあのゴミ人間はくさかったぞ。おめーんちは親子そろってうそべえいう」

たしかにプぺルの体はどんなに洗っても、つぎの日にはくさくなっていました。

ルビッチにはかえすことばがありません。

「なんでゴミ人間なんかとあそんでるん。空気をよめよ。おめえもコッチこーや」

かえりみち、トボトボとあるくルビッチのとこにプぺルがやってきました。

「ねえ、ルビッチ。あそびにいくべえや」

「……またくさくなったなあ。そのせいで、ぼくはきょう、学校でイジメられたんだ。

どんなに洗ってもくさくなるおめーの体のせいで!」

「ごめんよ、ルビッチ」

「もうおめーとは会えねーよ。もうおめーとはあそばねー」

それから、ふたりが会うことはなくなりました。プぺルはルビッチと会わなくなってから体を洗うこともなくなり、

どんどんよごれてゆき、ハエがたかり、どんどんきたなく、どんどんくさくなっていきました。

プぺルの評判はわるくなるいっぽうです。

もうだれもプぺルにちかづこうとしません。

あるしずかな夜。ルビッチのへやの窓がコツコツと鳴りました。

窓に目をやると、そこには、すっかりかわりはてたプぺルの姿がありました。

体はドスぐろく、かたほうの腕もありません。またアントニオたちにやられたのでしょう。

ルビッチはあわてて窓をあけました。

「どうしたんだい、プぺル?オレたちはもう……」

「……イクベエ」

「なにをいってるんだい?」

「いくべえ、ルビッチ」

「ちっとまってー。どうしたんだーや?」

「いそがなきゃ。オレの命がとられるまえにいくべえ」

「どこにいくんだや」

「いそがなきゃ、いそがなきゃ」

たどりついたのは、ひともよりつかねー砂浜。

「いくべえ、ルビッチ。さあ乗って」

「なにいってんだよ。この船はこわれてるからすすまねーよ」

おかまいなしにプぺルはポケットからうんと風船をとりだし、ふうふうふう、と息をふきこみ、風船をふくらませます。

ふうふうふう、ふうふうふう。

「おいプぺル、なにしてんだよ?」

ふうふうふう、ふうふうふう。

「いそがなきゃ。いそがなきゃ。オレの命がとられるめーに」

プぺルはふくらませた風船を、ひとつずつ船にむすびつけていきました。

船には数百個の風船がとりつけられました。

「いくべえ、ルビッチ」

「どこへ?」

「煙のうえ」

プぺルは船をとめていたロープをほどいていいました。

「ホシをみにいくべえ」

風船をつけた船は、ゆっくりと浮かんでいきます。

「ちっとだいじょうぶかい、コレ !?」

こんな高さから町をみおろすのは、はじめてです。町の夜景はとてもきれいでした。

「さあ、息をとめて。そろそろ煙のなかにはいるよ」

ゴオゴオゴオゴオ。

煙のなかは、なにもみえません。ただただまっくらです。

ゴオゴオという風の音にまじって、プぺルのこえが聞けーます。

「しっかりつかまるんだよ、ルビッチ」

うえにいけばいくほど、風はどんどんつよくなっていきました。

「ルビッチ、うえをみてごらん。煙をぬけるよ!目を閉じちゃだめだ」

ゴオゴオゴオオオオ。

「……父ちゃんはうそつきじゃなかった」

そこは、かぞえきれねーほどの光でうめつくされていました。しばらくながめ、そして、プぺルがいいました。

「かえりはね、風船を船からハズせばいいんだけれど、いっぺんにハズしちゃダメだよ。

いっぺんにハズすと急に落っこちちゃうから、ひとつずつ、ひとつずつ……」

「なにいってんだよ、プぺル。いっしょにけーるんだろ?」

「おめーといっしょにいられるのは、ここまでだ。

オレはおめーといっしょに『ホシ』をみることができてほんとうによかったよ」

「なにいってんだよ。いっしょにけーろーよ」

「あのね、ルビッチ。おめーが失くしたペンダントを、ずっとさがしてたんさ。

あのドブ川のゴミはゴミ処理場にながれつくからさ、きっと、そこにあるとおもってね」

「オレ、ゴミ山で生まれたゴミ人間だから、ゴミをあさることには、なれっこなんさ。

あの日から、まいにちゴミのなかをさがしたんだけど、ぜんぜんみつかんなくて……。

十日もありゃー、みつかるとおもったんだけど……」

「プぺル、そのせいでおめーの体は……オレ、あれだけヒドイことをしちゃったのに」

「かまわねーよ。おめーがはじめてオレにはなしかけてくれたとき、

オレはなにがあってもおめーの味方でいようと決めたんさ」

ルビッチの目から涙がこぼれました。

「それに、けっきょく、ゴミ処理場にはペンダントはなかった。

オレはバカだったよ。おめーが『なつかしいニオイがする』といったときに気づくべきだった

プぺルは頭のオンボロこうもりをひらきました。

「ずっと、ここにあったんさ」

こうもりのなかに、銀色のペンダントがぶらさがっていました。

「おめーが探していたペンダントはココにあった。オレの脳ミソさ。

なつかしいニオイのしょうたいはコレだったんだね。

オレのひだり耳についていたゴミがなくなったとき、ひだり耳が聞けーなくなった。

同じように、このペンダントがなくなったら、オレは動かなくなる。だけど、このペンダントはおめーのものだ。

おめーとすごした時間、オレはほんとうにしあわせだったよ。ありがとうルビッチ、バイバイ……」

そういって、プぺルがペンダントをひきちぎろうとしたときです。

「ダメだ!」

ルビッチがプぺルの手をつよくつかみました。

「なにをするんだい、ルビッチ。このペンダントはおめーのものだ。

それに、このままオレが持っていても、そのうちアントニオたちにちぎられて、

こんどこそほんとうになくなってしまう。そうしたらおめーは父ちゃんの写真をみることができなくなる」

「いっしょに逃げりゃーいいじゃないか」

「バカなこというなよ。オレといっしょにいるところをみつかったら、こんどはルビッチがなぐられるかもしれねーぞ」

「かまわねーよ。痛みはふたりでわけりゃーいい。せっかくふたりいるんだよ」

「まいにち会おうよプぺル。そうすりゃー父ちゃんの写真もまいにちみることができる。

だからまいにち会おう。また、まいにちいっしょにあそぼう」

ゴミ人間の目から涙がボロボロとこぼれました。ルビッチとまいにちあそぶ……、

それはなんだか、とおい昔から願っていたような、そんなふしぎなきもちになりました。

「プぺル、ホシはとてもきれいだいね。つれてきてくれてありがとう。オレはおめーと出会えてほんとうによかったよ」

プぺルは照れくさくなり、

「やめてよルビッチ。はずかしいじゃないか」

そういって、ひとさし指で鼻のしたをこすったのでした。

「……ごめん、プぺル。オレも気づくのがおそかったよ。

そうか、……そっか。ハロウィンは死んだひとの魂がけえってくる日だったね」

「なんのことだい?ルビッチ」

「ハロウィン・プぺル、おめーのしょうたいがわかったよ」

「会いにきてくれたんだね、父ちゃん」

 

 

THE END

 

 

 
 
 
【群馬県:群馬弁担当】
【方言訳】
共愛学園前橋国際大学
山野 航大(4年)
共愛学園前橋国際大学
柳 晃平(4年)
【協力】
共愛学園前橋国際大学
佐藤 髙司(教授)
【その他協力】
中島 千恵
主代 詠子
三澤 安都子
星野 玲子
正木 典子
神部 郁代
宮崎 由貴
山谷 亜美
山田 砂織
酒井 加代子
原 さやか
上岡 由香
青山 知正
町田 聖彦
【原作の購入はこちら】

前の記事

広島県:広島弁

次の記事

兵庫県:神戸弁