三重県:志摩町和具弁

「信じぬけてや。たとえひっとりになってものー」

4000メートルの崖にかこまれてのー、そとの世界を知らない町があってのー。

町はえんとつがよっけ。

そこらじゅうから煙があがって、あたまのてっぺんはモックモク。

朝から晩までモックモク。

えんとつの町のひとらは、まっくろな煙にとじこめられて、

あおい空がわかれへん。

あばばい星も知らん。

 

 

町はいまし、ハロウィンまつりのさいちゅう。

魔よけの煙もたされて、いつもよりモックモク。

ほんでのぉ、

夜空をはしっとる配達の人がやん、煙をすってせきしとて、

配達中の心臓を、うっかりおとしたたんよー。

見えやんかったもんで、どこにおちたかわからへん。

配達する人はすぐにあきらめて、よさりのあっちへスタコラサッサ。

ドクドクドクドクドックドク。

えんとつの町のはじで、あの心臓が鳴っとるわ。

 

 

心臓は、町のはじのゴミ山におちたわ。

ドクドクあばれとる心臓に、ゴミがあっちゃこっちゃついて、ついに生まれたゴミ人間。

あたまはわや、オンボロ傘。口からガスが、プスーハッハ。

たいったきたねぇゴミ人間。たいったくさいゴミ人間。

よう聞くと、あっちから鐘の音が聞こえてきたわ。

たぶん、じぶんのほかにもだれかおるみたいやわ。

ゴミ人間はゴミ山をでたわ。

 

 

町にいったら、バケモンらがよれ。

「おい、たいったみょうなかっこうをしとるやんかれ」

ふりむくと、そこに立っとったのはカボチャのオバケ。

「なんどーのーは?」

「地獄の業火をのみこんで、ハロウィンのよわりをあやしくてろしとる。

おややんジャック・オー・ランタン!」

 

 

いろんなバケモンらがゴミ人間のとこにたかってきたわ。

「イ~ヒッヒ、みんながおそれとるよさりの支配者、魔女やで~」

「悪魔の科学者がこさえたモンスター、フランケンさまとはオレのことやれ」

「死んでくのわすれた、わたしはゾンビ」

みんなそろって、こう聞いてくるわ。

「ほんでのー、だれや?」

「ボクはゴミ人間やんか」

バケモンらはいっしょに笑ろた。

 

 

バケモンらのなかまにいれてもーたゴミ人間は

「トリック・オア・トリート、トリック・オア・トリート。

かしよこさんとわりことすんどー」と家々をまわって、

おとなたちからかしをもーた。

ほんで、じぶんよりちっちゃいこらには風船をプレゼントしてまわったわ。

ゴミ人間がふくらした風船はぷかぷか浮いて、こららは、おおよろこび。

「よし、つぎのうちや。いこや、ゴミ人間」

 

 

あっちゃこっちゃまわって、バケモンらのポケットは、かしでよれになってのー。

時計台の鐘が鳴って、みな、かえるよういをしとるわ。

ゴミ人間はなかまのひとりにしゃべりかけたれ。

「ハロウィンおもれえな。またあしたもやりきったろや」

「なにいうーとんねんぞ、のーあほか。ハロウィンはきょうまでやぞ」

そげんなこというたら、バケモンらはつぎつぎマスクをぬぎはじめたれ。

カボチャのなかからはこららのアントニオが、

魔女のなかからはこららのレベッカが、それぞれでてきたわ。

わったしゃよー、みなバケモンの仮装をしとたんか。

 

 

「なっとしたんぞ、のーもぬげよ、ゴミ人間」

「ほんまや、そげんきたない仮装、のーもいややん?」

レベッカがゴミ人間のあたまをひっぱったときにの。

「いっってー」

 

 

「キャアア!」

レベッカがでっけえ声をだしての。

「コイツ、仮装やないやんけ!」

こららはゴミ人間からサッとはなれての。

「なーあっちへいけバケモン!」

「このへんからでてけ、ゴミ人間! 海にながされろ!」

こららはつぎつぎに、きたねえことをいいきっとたわ。

 

 

ゴミ人間のうわさはすぐにここらににひろがっての。

「ゴミ人間やー」

「バケモンがでた」

ゴミ人間がしゃべりかけても、

「あっちへいけや、ゴミ人間」「くっせーやん」

と、あいてにしてもらえやん。

ゴミ人間はベンチにすわって、プスーハッハとくっせぇためいきをついたわ。

そのときやん。

「のーがうわさのゴミ人間か。ソレ、仮装やないんやって?」

 

 

ふりむくと、体じゅう“ススだらけのこららが立っとっての。

こららはゴミ人間のしょうたいを知ってもにげようとせん」。

「おや、えんとつそうじしとるルビッチ。のーは?」

「……え、えっと」

「なまえないんやったらつけたらええやん。そやな、

……ハロウィンの日にでてきたで、キミのなまえはハロウィン・プぺルやな」

 

 

「ハロウィン・プぺル、のーここでなにしとんどー?」

「だれもあそんでくれへんのやって」

プぺルがそういうたら、ルビッチはワハハとわろっての。

「そやそーやわ、プぺル。キミはきたねぇーし、それにくっせーもんな」

「よーいうわ。そげんなこというのーも、まっくろけっけやんけ」

 

 

「いまは、しごとのかえりやで、このとおりススまみれなんやわ」

「えんとつそうじは、おとなのしごとやん?」

「おれげは父やんおらんから、おれがはたらかなあかんのやって。

そいなことより、そげんくっせぇかったら、きらわれてあたりまえやで。おれげの庭で体を洗え」

「え? ええん?」

「おれも体を洗わな家にあがれんからな。ついでにのーも洗え」

「ルビッチはおれをさけへんな」

「なんやらなつかしいかざがするもんでのー。おれのほったったパンツでもまじっとんかいね?」

 

 

ルビッチはプぺルの体をすみずみまであろてくれたわ。

よごれはりっぱにおちて、かざはたいったマシになったわ。

「おーきん、ルビッチ」

「……でも口がくさっ。息をはいてみー」

プぺルは息をはいたんさ。

「アハハ、こやくさい。プぺル、それはガスやってん。みがいてもムダやわ」

ふたりは、よさりまでいっしょにおった。

 

 

「あんた、きょう、あのゴミ人間とあそんだん?」

「じゃーとやって、母やん。プぺルはわりことしーとちゃうてや」

「その好奇心は父やんそっくりやな」

町でただひとりの漁師だったルビッチのお父やんは、

きょねんの冬に波にのまれて、死んでしまった。

みつかったもんは、ボロボロにうちゃれた漁船だけ。

この町では、海には魔物がいると信じられとて、海にでてくことを禁止されとたもんで、

町のひとたちは「自業自得や」というとたわ。

「ねえ、母やんは父やんのどこがよかったんどー?」

「照れ屋でかわいいところもあったやんか。うれしいことがあると、

じっきにこげんひとさし指で鼻のしたこすってな」

 

 

つぎの日、プペルとルビッチは、えんとつのうえにのぼってのー。

「おとしよー、ルビッチ」

「ちゃんとつかまっとれば、じょうとやてや。そやけど突風がふくから、おとしもんには気つけーよ」

「なんかおとしもんしたことあるん?」

「おう。父やんの写真がはいった銀のペンダント。

父やんの写真はあれ一枚しかのこっていないのに、さがしてもみつからんだわ」

ルビッチはドブ川をさしていいました。

「あのドブ川におちたやてや」

 

 

「なぁ、プぺル、『ホシ』って知っとるか?」

「ホシ?」

「この町は煙でおおわれとるやんか?そやからおれらは、みえへんけど、

あの煙のうえには『ホシ』っていう、あばばい石っころが浮かんどるんやって。

それも一個や二個やなくて、千個、一万個、いやもっとよれやな」

「そいなほーけとるはなしがあるか。ほらやろ?」

「……おれの父やんが、その『ホシ』をみたんやって。

とおくの海にでたときにの、ある場所で、頭のうえの煙がなくなって、

そこにはあばばい『ホシ』がよれ浮かんどったんやって。

町のひとはだれも信じんかって、父やんはほらふき呼ばわりされたまま死んだんやって。

そやけど、父やんは『煙のうえにはホシがある』っていうとてな、

ホシをみる方法をおれにおしえてくれたんやって」

ルビッチはくろい煙をみあげていいました。

「『信じぬけてや。たとえひっとりになってものー』」

 

 

つぎの日、まちあわせ場所にきたプぺルは、またくっさいかざをだしていました。

つぎの日も、そのまたつぎの日もそうです。

「プぺルの体はあろてもあろてもくっさいな」

ルビッチは、くっせーくっせーと鼻をつまみながらも、まいにち体をあろてくれたわ。

 

 

ある日のこと。

プぺルは、かわりはてた姿であらわれました。

「なっとしたんどプぺル?いったいなにがああったんや?」

なんと、プぺルのひだり耳についていたゴミがとれています。

「おれがおると町がよごれるんやって」

「耳は聞こえるん?」

「いいや、ひだり耳からはなんも聞こえへん。

ひだり耳のゴミがとれると、ひだり耳が聞こえへんくなるらしい」

「アントニオたちのしわざやな。たいったヒドイことをするな」

「おれはバケモノやで、しゃあないわ」

 

 

つぎの日、ルビッチはアントニオらにかこまれてしまいました。

「おい、ルビッチ。デニスがかぜでたおれたんどー。

ゴミ人間からもーたバイキンが原因ちゃうんか?」

「プぺルはちゃんと体あろとるわ。バイキンなんかないわれ!」

「ホラふきまくりやな!きのうもあのゴミ人間くさかったぞー。

のーげは親子そろってホラふきや」

たしかにプぺルの体はいくらあろても、つぎの日にはくさくなっとった。

ルビッチにはかえすことばがありません。

「なんでゴミ人間みつぃなもんとあそんどんや。空気よめよ。のーもコッチに来い」

 

 

かえりみち、トボトボとあるくルビッチのとこにプぺルがやってきました。

「なあ、ルビッチ。あそびにいこや」

「……またくさくなっとるやんか。そのせいで、おれはきょう、学校でイジメられたんじゃ。どんだけあろてもくさなってくのーの体のせいで!」

「すまんねー、ルビッチ」

「まぁのーとは会えへんわ。まぁのーとはあそばん」

 

 

それから、ふたりが会うことはなくなりました。

プぺルはルビッチと会わんようなって体を洗うこともなくなったもんで、

ますますよごれて、ハエがたかり、どんどんきたなく、どんどんきっしょかえーかざがするようになっていきました。

プぺルの評判はわるくなるいっぽうです。

まぁだれもプぺルによっていこうとはしません。

 

 

あるしずかな夜。

ルビッチのへやの窓がコツコツと鳴りました。

窓に目をやると、そこには、すっかりかわりはてたプぺルの姿がありました。

体はまっくろで、腕もかたっぽありません。

またアントニオたちにやられたのでしょう。

ルビッチはあわてて窓をあけました。

「なっとしたど、プぺル? おれらはもう……」

「……イコヤ」

「なんいうとんねど?」

「いこや、ルビッチ」

 

 

「ちょーまてや。なっとしたんど?」 

「はよいかな。おれの命がとられるまえにいこや」

「どこいくんね」

「いそがな、いどがな」

 

 

たどりついたのは、ひともよらん砂浜。

「いこや、ルビッチ。乗れてや」

「なんいうとねど。この船はうっちゃれとるからすすまんどー」

おかまいなしにプぺルはポケットから風船をよっけだして、

ふうふうふう、と息をふきこみ、風船をふくらませます。

ふうふうふう、ふうふうふう。

「おいプぺル、なんしとん?」

ふうふうふう、ふうふうふう。

「いそがな。いそがな。おれの命がとられるまえに」

プぺルはふくらませた風船を、ひとつずつ船にむすんでくっつけていきました。

 

 

船には数百個の風船がくっつけられました。

「いくどー、ルビッチ」

「どこにや?」

「煙のうえ」

プぺルは船をとめとったロープをほどいていいました。

「ホシをみにいこや」

 

 

風船をくっつけた船は、ゆっくりと浮かんでいきます。

「じょーとか、コレ !?」

こいな高さから町をみおろすのは、はじめてです。

町の夜景はたいったきれいでした。

「さあ、息とめて。まあじっきに煙のなかにはいるぞ」

 

 

ゴオゴオゴオゴオ。

煙のなかは、なにもみえません。ただただまっくらです。

ゴオゴオという風の音にまじって、プぺルのこえが聞こえます。

「しっかりつかまえとけよ、ルビッチ」

うえにいけばいくほど、風はどんどんつよくなっていきました。

 

 

「ルビッチ、うえみてみー。煙ぬけるぞ! 目をふさいだらあかんど」

ゴオゴオゴオオオオ。

 

 

「……父ちゃんはうそつきやなかった」

そこは、えっしゃくない光でうめつくされていました。

しばらくながめ、そして、プぺルがいいました。

「かえりはやん、風船を船からとったればええんやけど、いっぺんにハズさんとちょいとずつな。

いっぺんにハズすと急に落ってくで、ちょいとずつ、ちょいとずつ……」

「なんいうとんねんど、プぺル。いっしょにかえるんやろ?」

「のーとーおられるのは、ここまでやて。

おやのーといっしょに『ホシ』をみれてほんまよかったわ」

 

 

「なんいうとねんど。いっしょにかえろや」

「あのやん、ルビッチ。のーがふてたたペンダントを、ずっとさがしとったんやけどな。

あのドブ川のゴミはゴミ処理場にながれつくからさ、

きっと、そこにあるおもてやん」

 

 

「おや、ゴミ山で生まれたゴミ人間やってん、ゴミあさること、なれとんやって。

あの日から、まいにちゴミのなかあさったんやけど、ぜんぜんみつからんかったわ……。

十日あれば、みつかるおもたんやけど……」

 

 

「プぺル、ほやもんでのーの体は……おや、あんだけえらいことしたのに」

「えーてや。のーがはじめてボクにしゃべってくれたとき、

おやなんがあってものーの味方でおろって決めたんや」

ルビッチの目から涙がこぼれました。

「それに、けっきょく、ゴミ処理場にはペンダントはなかったわ。

おやバカやったわ。

のーが『なつかしかざがする』いうたときに気づくべきやったわ」

プぺルは頭のオンボロ傘をひらきました。

「ずっと、ここにあったんや」

 

 

傘のなかに、銀色のペンダントがぶらさがっていました。

「のーが探しとたペンダントはココにあった。おれの脳ミソや。

なつかしいかざのしょうたいはコレだったんやな。

おれのひだり耳についとたゴミがなくなったとき、ひだり耳が聞こえんくなった。

同じように、このペンダントがなくなったら、おや動かんくなる。

せやけど、このペンダントはのーのものや。のーとすごした時間、

おやほんとうにしあわせやったわ。おーきんよルビッチ、バイバイ……」

そういって、プぺルがペンダントをひきちぎろうとしたときです。

 

 

「あかん!」

ルビッチがプぺルの手をつよくつかみました。

「なんすんねどー、ルビッチ。このペンダントはのーのもんや。

それに、このままボクが持っとっても、そのうちアントニオたちにちぎられて、

こんどこそほんまににふてたるぞ。

そうしたらのーは父やんの写真をみることできんくなるどー」

「いっしょに逃げればええやんか」

「アホいえ。おれといっしょにおるとこみつかったら、

こんどはルビッチがなぐられるかもーしれんどー」

「かまわんわ。痛みはふたりでわけたらええ。せっかくふたりおんのやから」

 

 

「まいにち会おうやプぺル。そうしたら父やんの写真もまいにちみえるやん。

ほやからまいにち会おや。また、まいにちいっしょにあそぼや」

ゴミ人間の目から涙がボロボロとこぼれました。

ルビッチとまいにちあそぶ……、それはなんだか、えらい昔から願っていたような、

そいなふしぎなきもちになったんさ。

「プぺル、ホシはえっしゃくないきれいやな。つれてきてくれてありがとう。

おやはのーと出会えてほんまよかったわ」

プぺルは照れくさくなって、

 

 

「やめてーやルビッチ。はずかしやんか」

そういって、ひとさし指で鼻のしたをこすったのでした。

 

 

「……すまん、プぺル。おや気づくのがおそかったわ。ほーか、……ほーか。

ハロウィンは死んだひとの魂がかえってくる日やったな」

「なんのことや? ルビッチ」

「ハロウィン・プぺル、のーのしょうたいがわかったわ」

 

 

「会いにきてくれたんやな、父やん」

 

 

THE END

 

 

【三重県:志摩町和具弁担当】
 
中瀬 彩
よー
Letter Pot
【原作の購入はこちら】

前の記事

三重県:南部弁

次の記事

鹿児島県:鹿児島弁