三重県:北勢弁

「信じぬくんやに。たとえひとりんなっても」

4000メートルの崖にかこまれとって、そとの世界を知らない町があったんて。

町はえんとつばっか。

あっちゃこっちゃから煙があがり、あたまのうえはモックモク。

朝から晩までモックモク。

えんとつの町に住むひとは、くろい煙にとじこめられとって、

あおい空を知らん。

かがやく星を知らん。

 

 

町はいま、ハロウィンまつりのまっただなか。

魔よけの煙もくわわって、いつもいじょうにモックモク。

あるとき、

夜空をかける配達屋さんが、煙をすってせきこんで、

配達中の心臓を、うっかりおとしてしまったん。

さすがに視界はこのわるさ、どこにおちたかわからんのって。

配達屋さんはさっさとあきらめ、夜のむこうへスタコラサッサ。

ドクドクドクドクドックドク。

えんとつの町のかたすみで、あの心臓が鳴っとるわ。

 

 

心臓は、町のはずれのゴミ山におちてったん。

ドクドクあばれる心臓に、ゴミがあれこれくっついて、ついに生まれたゴミ人間。

あたまはバサバサ、オンボロ傘。口からガスが、プスーハッハ。

めっちゃきたないゴミ人間。めっちゃくさいゴミ人間。

耳をすますと、とおくから鐘の音が聞こえてきよったんさ。

どうやら、じぶんのほかにもだれかおるみたいなんさ。

ゴミ人間はゴミ山をでたん。

 

 

町にいくと、バケモノたちがウヨウヨ。

「やい、ずいぶんおかしなかっこうしとんなー」

ふりかえると、そこに立っていたのはカボチャのオバケ。

「なんなんキミは?」

「地獄の業火をのみこんで、ハロウィンの夜をあやしくてらす。

オレの名はジャック・オー・ランタン!」

 

 

いろんなバケモノたちがゴミ人間のところにあつまってきたんさ。

「イ~ヒッヒ、みんながおそれる夜の支配者、魔女やに~」

「悪魔の科学者が生みだしたモンスター、フランケンさまとはオレのことやんか」

「死ぬことをわすれた、わたしはゾンビ」

みんなそろって、こう聞いてくるうんさ。

「ところでキミはいったい、なにモンなん?」

「ボクはゴミ人間なん」

バケモノたちはいっせいに笑ったんさ。

 

 

バケモノたちのなかまにくわわったゴミ人間は

「トリック・オア・トリート、トリック・オア・トリート。

おやつをくれやな、イタズラをするに」と家々をまわり、

おとなたちからおやつをわけてもらとったん。

そして、じぶんよりちいさなこどもらには風船をプレゼントしてまわったんさ。

ゴミ人間がふくらませた風船はぷかぷか浮かんで、こどもたちは、おおよろこび。

「よし、つぎの家や。いこうに、ゴミ人間」

 

 

あちこちまわり、バケモノたちのポケットは、おやつでいっぱいになったんさ。

時計台の鐘が鳴り、みんな、かえりじたくをはじめたん。

ゴミ人間はなかまのひとりにはなしかけたんさ。

「ハロウィンはたのしいね。またあしたもやろうに」

「なにいっとんの、ゴミ人間。ハロウィンはきょうまでやに」

そういうと、バケモノたちはつぎつぎにマスクをぬぎはじめたんさ。

カボチャのなかからは少年のアントニオが、

魔女のなかからは少女のレベッカが、それぞれでてきたん。

なんと、みんなはバケモノの仮装をしとったんさ。

 

 

「どうしたん、おまえもぬぎん、ゴミ人間」

「そうよ、そんなにきたない仮装、あなたもいややろ?」

レベッカがゴミ人間のあたまをひっぱったときやったん。

「いてててて」

 

 

「キャアア!」

レベッカがおおきな声をあげたんさ。

「コイツ、仮装やあらへん!」

少年たちはゴミ人間からサッとはなれてったん。

「あっちへいきーバケモノ!」

「町からでていき、ゴミ人間! 伊勢湾にながされてしまいー!」

少年たちはつぎつぎに、きたないことばをあびせたんさ。

 

 

ゴミ人間のうわさはすぐに町じゅうにひろまってったん。

「ゴミ人間や」

「バケモノがあらわれた」

ゴミ人間がはなしかけても、

「あっちへいきー、ゴミ人間」「ニオイがうつるやん」

と、あいてにしてもらえやんだん。

ゴミ人間はベンチにこしをかけ、プスーハッハとくさいためいきをこぼしとったん。

そんなときやったんさ。

「キミがうわさのゴミ人間なん。ソレ、仮装ちゃうんやろ?」

 

 

ふりかえれば、体じゅう“スス” まるけの少年が立っとったん。

少年はゴミ人間のしょうたいを知ってもにげようとはせえへんだん。

「ぼくは、えんとつそうじ屋のルビッチ。キミは?」

「……え、えっと」

「なまえがなければつければええやんか。そうやなあ、

……ハロウィンの日にあらわれたから、キミのなまえはハロウィン・プぺルや」

 

 

「ハロウィン・プぺル、キミはこんなところでなにしとんの?」

「だあれもあそんでくれへんのさ」

プぺルがそういうと、ルビッチはワハハとわらったんさ。

「そりゃそうやわ、プぺル。キミはきたないし、それにめっちゃくさい」

「いってくれとんな。そういうルビッチだって、まっくろけっけやんか」

 

 

「いまは、しごとのかえりやけんね、このとおりススまるけよ」

「えんとつそうじは、おとなのしごとっちゃうの?」

「ウチには父ちゃんがおらへんで、ぼくがはたらかなあかんのさ。

それより、そんなニオイじゃ、きらわれてあたりまえやに。うちの庭で体を洗いん」

「え? ええの?」

「ぼくも体を洗わんと家にあがれへんのさ。ついでにキミも洗うとええに」

「ルビッチはボクをさけやへんね」

「なんだかなつかしいニオイがするんさ。ぼくがすてたパンツでもまじっとんのかな?」

 

 

ルビッチはプぺルの体をすみずみまで洗ってくれたんさ。

よごれはきれいにおちて、ニオイはずいぶんマシになってったん。

「ありがとう、ルビッチ」

「……でも口がくさいに。息をはいてみー」

プぺルは息をはいたんさ。

「アハハ、これはくさいに。プぺル、それはガスやに。みがいたってムダやわ」

ふたりは、おそくまでいっしょにおったんさ。

 

 

「あんた、きょう、あのゴミ人間とあそどったん?」

「だいじょうぶやに、母ちゃん。プぺルはわるいやつちゃうに」

「その好奇心は父ちゃんゆずりやなー」

町でただひとりの漁師だったルビッチのお父さんは、

きょねんの冬に波にのまれ、死んでしもたん。

みつかったんは、ボロボロにこわれた漁船だけ。

この町では、海には魔物がいると信じられとって、海にでることを禁止されとったもんで、

町のひとたちは「自業自得やん」といっとったん。

「ねえ、母ちゃんは父ちゃんのどこがよかったん?」

「照れ屋でかわいいところもあったやろ。うれしいことがあるとさ、

すぐにこうやってひとさし指で鼻のしたをこすってさ」

 

 

つぎの日、プペルとルビッチは、えんとつのうえにのぼったん。

「こわいに、ルビッチ」

「しっかりつかまっとったら、へいきやに。だけど突風がふくから、おとしものには気つけてな」

「なにかおとしものをしたことがあんの?」

「うん。父ちゃんの写真がはいった銀のペンダント。

父ちゃんの写真はあれ一枚しかのこっとらんのに、さがしてもみつからへんだんさ」

ルビッチはドブ川をさしていったん。

「あのドブ川におちたんさ」

 

 

「ねえ、プぺル、『ホシ』って知っとる?」

「ホシ?」

「この町は煙でおおわれとるやんか? だからぼくらには、みることができへんけど、

あの煙のうえには『ホシ』と呼ばれとる、光りかがやく石っころが浮かんどんのさ。

それも一個や二個じゃないに。千個、一万個、もっともっと」

「そんなバカなはなしがあらへん。ウソっぱちやろ?」

「……ぼくの父ちゃんが、その『ホシ』をみたんさ。

とおくの海にでたときにな、ある場所で、頭のうえの煙があらへんようになって、

そこには光りかがやく『ホシ』がたくさん浮かんどったんて。

町のひとはだれも信じやへんで、父ちゃんはうそつき呼ばわりされたまま死んでしもたんさ。

でも、父ちゃんは『煙のうえにはホシがある』っていっとってな、

ホシをみる方法をぼくにおしえてくれたんやに」

ルビッチはくろい煙をみあげていったんさ。

「『信じぬくんさ。たとえひとりんなっても』」

 

 

つぎの日、まちあわせ場所にきたプぺルは、またくさいニオイをだしとったん。

つぎの日も、そのまたつぎの日もそうやったん。

「プぺルの体は洗っても洗ってもくさくなるやんかー」

ルビッチは、くさいくさいと鼻をつまみながらも、まいにち体を洗ってくれたんさ。

 

 

ある日のこと。

プぺルは、かわりはてた姿であらわれたん。

「どうしたんプぺル? いったいなにがあったん?」

なんと、プぺルのひだり耳についとったゴミがとれとんの。

「ぼくがいると町がよごれるんて」

「耳は聞こえとんの?」

「いいや、ひだり耳からはなにも聞こえへんわ。

ひだり耳のゴミがとれると、ひだり耳が聞こえやんようになるらしいわ」

「アントニオたちのしわざやろ。なんてヒドイことをすんのやろ」

「ぼくはバケモノやから、しかたないんちゃう」

 

 

つぎの日、ルビッチはアントニオたちにかこまれてしまったんさ。

「やい、ルビッチ。デニスがかぜでたおれたんやに。

ゴミ人間からもらったバイキンが原因ちゃうの?」

「プぺルはちゃんと体を洗っとんに。バイキンなんてあらへん!」

「とんだうそをつきよんな! きのうもあのゴミ人間はくさかったに。

おまえの家は親子そろってうそつきやな」

たしかにプぺルの体はいくら洗っても、つぎの日にはくさくなっとったんさ。

ルビッチにはかえすことばがあらへんだん。

「なんでゴミ人間なんかとあそんどんの。空気をよまな。おまえもコッチに来るやわ」

 

 

かえりみち、トボトボとあるくルビッチのもとにプぺルがやってきたんさ。

「ねえ、ルビッチ。あそびにいこに」

「……またくさくなっとるやんか。そのせいで、ぼくはきょう、学校でイジメられたんやに。いくら洗ってもくさくなるキミの体のせやんか!」

「ごめんよ、ルビッチ」

「もうキミとは会えへんわ。もうキミとはあそばへん」

 

 

それから、ふたりが会うことはなくなってったん。

プぺルはルビッチと会わへんようになってから体を洗うこともなくなって、

ますますよごれてゆき、ハエがたかり、どんどんきたなく、どんどんくさくなったんさ。

プぺルの評判はわるくなるいっぽうなん。

もうだれもプぺルにちかづこうとはしやへんだん。

 

 

あるしずかな夜。

ルビッチのへやの窓がコツコツと鳴ったんさ。

窓に目をやると、そこには、すっかりかわりはてたプぺルの姿があったんさ。

体はドスぐろく、かたほうの腕もあらへん。

またアントニオたちにやられたんやろな。

ルビッチはあわてて窓をあけたんよ。

「どうしたんだい、プぺル? ぼくたちはもう……」

「……イコニ」

「なにをいっとんの?」

「いこに、ルビッチ」

 

 

「ちょっとまってん。どうしたん?」 

「いそがなあかん。ぼくの命がとられるまえにいこに」

「どこにいくん」

「いそがなあかん、いそがなあかん」

 

 

たどりついたんは、ひともよりつかへん砂浜。

「いこに、ルビッチ。さあ乗ってん」

「なにいっとんの。この船はこわれとんですすまんよ」

おかまいなしにプぺルはポケットから大量の風船をとりだし、

ふうふうふう、と息をふきこみ、風船をふくらませとんの。

ふうふうふう、ふうふうふう。

「おいプぺル、なにしとんの?」

ふうふうふう、ふうふうふう。

「いそがなあかん。いそがなあかん。ぼくの命がとられるまえに」

プぺルはふくらませた風船を、ひとつずつ船にむすびつけていったんさ。

 

 

船には数百個の風船がとりつけられてったん。

「いくで、ルビッチ」

「どこにさ?」

「煙のうえやん」

プぺルは船をとめていたロープをほどいていったんさ。

「ホシをみにいこに」

 

 

風船をつけた船は、ゆっくりと浮かんでいったんさ。

「ちょっとだいじょうぶなん、コレ !?」

こんな高さから町をみおろすのは、はじめてやったん。

町の夜景はめっちゃきれいやったん。

「さあ、息をとめとって。そろそろ煙のなかにはいるで」

 

 

ゴオゴオゴオゴオ。

煙のなかは、なにもみえへんだん。ただただまっくらなん。

ゴオゴオという風の音にまじって、プぺルのこえが聞こえてくんの。

「しっかりつかまっとってな、ルビッチ」

うえにいけばいくほど、風はどんどんつよくなっていくんさ。

 

 

「ルビッチ、うえをみてみい。煙をぬけるに! 目を閉じたらあかんに」

ゴオゴオゴオオオオ。

 

 

「……父ちゃんはうそつきやあらへんだ」

そこは、かぞえきれやんくらいの光でうめつくされとったん。

しばらくながめ、そして、プぺルがいったんさ。

「かえりはな、風船を船からハズせばええんやけど、いっぺんにハズしたらあかんよ。

いっぺんにハズすと急に落ってくから、ひとつずつ、ひとつずつ……」

「なにいっとんの、プぺル。いっしょにかえるんやろ?」

「キミといっしょにおれるんは、ここまでやに。

ボクはキミといっしょに『ホシ』をみることができてほんとうによかったわ」

 

 

「なにいっとんのさ。いっしょにかえろうに」

「あのさ、ルビッチ。キミが失くしたペンダントを、ずっとさがしとったんさ。

あのドブ川のゴミはゴミ処理場にながれつくからさ、

きっと、そこにあるとおもったんさ」

 

 

「ぼく、ゴミ山で生まれたゴミ人間やから、ゴミをあさることには、なれっこなん。

あの日から、まいにちゴミのなかをさがしたんやけど、ぜんぜんみつからんでさ……。

十日もあれば、みつかるとおもったんやけど……」

 

 

「プぺル、そのせいでキミの体は……ぼく、あれだけヒドイことをしたのに」

「かまわへんよ。キミがはじめてボクにはなしかけてくれたとき、

ボクはなにがあってもキミの味方でおろうと決めたんさ」

ルビッチの目から涙がこぼれたん。

「それに、けっきょく、ゴミ処理場にはペンダントはあらへんだん。

ボクはバカやったわ。

キミが『なつかしいニオイがするんさ』といったときに気づくべきやったわ」

プぺルは頭のオンボロ傘をひらいたん。

「ずっと、ここにあったんさ」

 

 

傘のなかに、銀色のペンダントがぶらさがっとったん。

「キミが探しとったペンダントはココにあったん。ボクの脳ミソやんか。

なつかしいニオイのしょうたいはコレやったんやね。

ボクのひだり耳についていたゴミがなくなったとき、ひだり耳が聞こえへんくなったん

同じように、このペンダントがなくなったら、ボクは動かんくなる。

だけど、このペンダントはキミのもんやん。キミとすごした時間、

ボクはほんとうにしあわせやったわ。ありがとうルビッチ、バイバイ……」

そういって、プぺルがペンダントをちみぎろうとしたときです。

 

 

「あかん!」

ルビッチがプぺルの手をつよくつかんだん。

「なにするんさ、ルビッチ。このペンダントはキミのもんやん。

それに、このままボクが持っとっても、そのうちアントニオたちにちみぎられて、

こんどこそほんとうになくなってしまうに。

そうしたらキミは父さんの写真をみることができやんくなる」

「いっしょに逃げればええやんか」

「バカなこといわんといて。ボクといっしょにおるところをみつかったら、

こんどはルビッチがなぐられるかもしれへんやん」

「かまわへんよ。痛みはふたりでわければええやん。せっかくふたりおるんやから」

 

 

「まいにち会おうにプぺル。そうすれば父ちゃんの写真もまいにちみることができるやんか。

だからまいにち会おうに。また、まいにちいっしょにあそぼうに」

ゴミ人間の目から涙がボロボロとこぼれおちたん。

ルビッチとまいにちあそぶ……、それはなんだか、とおい昔から願っとったような、

そんなふしぎなきもちになったんさ。

「プぺル、ホシはとてもきれいやな。つれてきてくれてありがとう。

ぼくはキミと出会えてほんとうによかったわ」

プぺルは照れくさくなり、

 

 

「やめてよルビッチ。はずかしいやんか」

そういって、ひとさし指で鼻のしたをこすったん。

 

 

「……ごめん、プぺル。ぼくも気づくのがおそかったわ。そうか、……そっか。

ハロウィンは死んだひとの魂がかえってくる日やったね」

「なんのことなん? ルビッチ」

「ハロウィン・プぺル、キミのしょうたいがわかったんさ」

 

 

「会いにきてくれたんやな、父ちゃん」

 

 

THE END

 

 

【三重県:北勢弁担当】
 
西川 千春
阿部 由
西井 晴彦
相馬 佳代
【原作の購入はこちら】

前の記事

岡山県:岡山弁

次の記事

三重県:伊勢弁